人と比べることができない「アソコのニオイ」について。自分だけ特別ニオイがキツイんじゃないか!? なんて悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。とくに月経近くになるとおりものが多くなるので、よりニオイが気になるところです。
ニオイはあるもの
おりものなどは通常ニオイがあるものです。膣内には乳酸菌が発生しており、体内からいらないものを排出してくれる役目を担っています。乳酸菌が混ざったおりものは通常すっぱいニオイがします。しかし、すっぱいニオイ以外の嫌な臭いがある場合は、身体からの危険信号かもしれません。
たまにニオイが気になるとき
いつもよりニオイがキツイな……と感じるときは私生活に気をつけてみるといいかもしれません。ストレスなどでニオイが発生したり、体臭を強くさせる食品を食べたら、よりニオイがきつくなることも。このような一時的な原因には、汗を流せる運動をしたり、睡眠をよくとることで解消できます。
月経前や生理中
どうしても月経前や生理中はニオイが気になります。おりものや経血は、体内から出たタンパク質や老廃物です。それらが下着やナプキンに付着し、ムレて雑菌が繁殖します。これがニオイの原因です。下着は通気性のいいものを、さらにナプキンはこまめにとりかえる必要があります。
おりもののニオイが気になる
おりもののニオイが気になる場合、膣内で悪玉菌が増えているかもしれません。「細菌性膣症」といい、菌が繁殖して膣のなかが炎症を起こします。通常、膣のなかにも善玉菌が存在します。ニオイがきつくなったとき、善玉菌が減少していることが原因かもしれません。気になったら病院へ。
ウォシュレットが原因
いつでもきれいにしておきたい、そんな気持ちからウォシュレットを使用している人も多いかもしれません。トイレに行くたびに洗浄を行うと、膣内に存在する善玉菌まで洗い流してしまうそうです。悪玉菌も存在しますが、いい菌まで洗い流してしまうと、防御菌がなくなりニオイの原因に。
ケアしすぎが原因
気になるニオイを消すために、一生懸命陰部を洗いすぎるのは、逆にニオイの原因を作ることになります。デリケートゾーンはボディーソープなどでは洗浄力が強すぎます。洗顔料などでも強すぎることがあるくらい。気になるアソコのケアは、専用のソープを使いましょう。
「スソワキガ」かも?
「スソワキガ」という症状をご存知でしょうか? 「ワキガ」と同じような症状で、アソコのニオイの原因になります。アポクリン腺から出た汗の成分が、皮膚に存在する雑菌と混ざりあいニオイを発生させます。このような症状が出た場合、医療機関で治すことができます。
気になるならどうするべきか?
ニオイが気になる場合は、身体からの病気信号かもしれません。いろいろと試しているけれどニオイが解消されない場合は、病院へ行くことをおすすめします。とてもデリケートな部分でもあり、女性にとって大切な場所。自己判断せずにもやもやはスッキリさせましょう。