食材にはそれぞれ栄養があり、それを食べることで私たちは毎日元気にすごすことができています。しかし、すべての食材に栄養が含まれているといえど含有量は異なります。そこで!!
美や健康をつかさどる栄養がほかよりも優れている食材の色……皆さん、いったい何色の食材だと思いますか?
正解は【黒色】の食材
それにはきちんとした理由もあり、黒色の食材がなぜ体にいいのかというと、
●原料に近い濃い色の方が、栄養が豊富
●精製された食材は、大切な栄養素もとり除かれているため
●黒い食材に含まれるアントシアニンは強い抗酸化作用に優れている
→美容と健康の老化防止にとても有効
●中国医学では黒い食材が若さの源である腎を活性化すると考えられている
→腎が弱ると疲れやすく、肌ツヤが失われ実年齢よりも老けて見られます
ということにあります。
黒い食材の効果とは?
次に黒い食材が体に与える効果をお伝えします。
・ 免疫力アップ
・ 慢性疲労の改善
・ アンチエイジング
・ 美肌
・ 貧血
・ 偏った食生活を正す
これらがあげられ、内側から健康だけでなく肌まで美しく整える効果が。慢性的なトラブルに効果的なので、不調続き……いつも倦怠感……生活が不規則になりがち……と感じる方はぜひ、黒色食材に注目して食生活をしてみてください。
黒い食材たちを食べよう!
黒い食材と聞くとあまり思い浮かばないかもしれませんが、身近な食材がこんなにたくさん!
黒豆・黒砂糖・黒ごま・昆布・黒酢・わかめ・ひじき・海苔・きくらげ・黒米・ブルーベリーなど
(普通は黄色いとうもろこしも白いニンニクも、種類によっては黒色もあるので黒とうもろこしや黒にんにくなどの黒であればOK)
黒ごまや海苔はサッとサラダやご飯に、わかめや昆布はお味噌汁にトッピングできて、意外と簡単にとり入れやすいものが多いです。料理の調味料としては黒砂糖や黒酢を用いるのがおすすめです。
まとめ
黒い食材は続けることで体と肌の老化を防止し、滋養強壮につながるといわれています。自然食なので、アンチエイジングサプリよりも安心安全ですしなによりも効果的! 黒い食材で若さと美しさと健康を保っていきましょう。