美活という言葉が定着し、近年女性の美容やダイエットの関心は日に日に高まっています。「肌は腸の鏡」という言葉をきいたことはありますか? 腸を元気に保つということは肌を若々しく保つということにつながります。
腸の中で悪玉菌が増えると便秘や下痢・免疫力の低下・肌荒れ・肌老化などさまざまな症状を引き起こします。そんなの絶対に阻止したいところ! そこで今回は、善玉菌を増やす食品、そして腸を整える生活習慣をお伝えいたします。
腸内環境を整える食べものはコレ!
マイベストヨーグルト
自分の腸の相性のいいヨーグルト=マイベストヨーグルトを見つけることが大切。まずは2週間続けて効果をチェック! 便秘が解消したり肌がキレイになるなど良い変化があらわれたら、それがベストヨーグルトです。
発酵食品
味噌や浅漬け・納豆・チーズ・ヨーグルト・キムチなどの発酵食品には乳酸菌が豊富。乳酸菌は善玉菌を増やすうえ、腸の働きを活性化させるので発酵食品は腸にとっての健康食。
オリゴ糖
オリゴ糖は腸内でビフィズス菌のエサになって、善玉菌を増やすプレバイオティクス。玉ねぎや大豆・ごぼう・バナナ・はちみつなどに含まれるので積極的に摂取を。
食物繊維
善玉菌を増やすことで有名な食物繊維。かたい便になりがちな慢性的な便秘にも効果的です。わかめなどの海藻類・きのこ・根菜に多く含まれるため、お味噌汁やサラダには色々な具材を入れて楽しんで。
サプリメント
乳酸菌やビフィズス菌をとりたいけれど、なかには乳製品が苦手……という方もいらっしゃいますよね。そんな方はサプリメントを活用してみましょう。。手軽に善玉菌を補うことができます。
腸を整える生活習慣はコレ!
腸のゴールデンタイム
夕食後に食物が消化吸収されるまでの約3時間が、腸のゴールデンタイム。この時間をへてから寝ると腸が良好な状態に。よって腸のゴールデンタイムは夕飯後から寝るまでの3時間!
便秘に効く運動はウォーキング
腸を刺激し便を前進させるのに、もっとも効果的なのがウォーキング。一日一万歩歩くと便秘が治るとされています。便秘のほうは一日一万歩目指して生活することで、便秘解消だけでなくダイエットや健康効果も!
朝コップ1杯の水は便秘に効く
朝起きた時に、コップ1杯の水(白湯)を飲むと胃と結腸に反射が起こり、腸が動き始めます。気持ちの良いお通じ習慣を作るためにもまずは始めてみて。数日続けると効果を実感し、美腸を目指せます。
腸を冷やさないことが美活
腸が冷えると腸の血流や代謝が低下し、ぜん動運動が弱まります。温かい食品や入浴、ホッカイロや腹巻などで腸を冷やさないことが大切! 冷えは美の大敵ですよ。
まとめ
腸をあらゆる方法で整えることで、体の内側からキレイに! 腸が元気になることで体の調子の良さを実感できるはず。これらは簡単に日常生活に加えられるものばかりなので、ぜひ腸美活に役立ててくださいね!