美容に良い食べ物は数え切れないほどあるけれど、毎日きちんと摂取するのはなかなか難しいものですよね。忙しいし、今日もおにぎりだけ。そんなときにあなたの美容をサポートしてくれるのが“ごま”です。調理いらず、おかずやごはんにふりかけるだけで美女度アップ! 今回はすごい美容効果を持つごまの秘密に迫ります。
ごまには注目の美女栄養成分がたっぷり!
すぐれた美容効果をもたらす“ごま”には、独特の栄養素「セサミン(ゴマグリナン)」が含まれています。このセサミンは、女性ホルモンに似た働きをしてバランスを整える効果が。また脂肪を燃焼しやすく効果も期待できます。セサミンは、肝臓まで達してから抗酸化力を発揮する非常にめずらしい成分で、肝機能に作用するため、強力なパワーで老化のもと活性酸素を除去します。
女性に必要な栄養素がこんなにいっぱい!
セサミンだけではありません。ホルモン調整に働きかけるビタミンE・ビタミンB群・ホルモン合成にかかわる亜鉛・心を落ち着かせるカルシウムなど、女性ホルモンが低下しているかも……というときにはうってつけの食材なのです。さらに“黒ごま”には、老化を防ぐ抗酸化作用が高いアントシアニンまで含まれています。小さな種のなかに、これだけの成分が入っているなんて驚きですよね。
1日の摂取量は? 効果をアップする食べ方は?
ごまの摂取量は、1日大さじ1杯程度といわれています。食べすぎてもよくないので、できるだけ摂取量を守るようにしましょう! また、炒ったり、すったりすることで消化吸収力が大幅にアップします。
「白ごま」「黒ごま」。色の違いで栄養素も変わる?
「白ごま」、「金ごま」、「黒ごま」の違いは、外の皮の色が違うということ。中身の栄養素はほぼ同じです。でも脂肪分にはちょっと違いが。金ごまは一般的に一番カロリーが高く、2位が白ごま、3位が黒ごまという感じです。香りの高さは「金ごま>黒ごま>白ごま」。3種類を混ぜて使うのもオススメです。
保存中はごまの酸化に注意して!
ごまは酸化しやすい食材です。一度すると酸化しやすいので、丸のままのごまを必要な分だけ買うのがベスト。冷蔵庫で保存して、使うたびに炒ったり、すったり。そうすれば酸化が防げます。またペースト状のものは酸化しにくいので、◎。パンに塗ったり、ヨーグルトやアイスに混ぜたりするといいですよ。
まとめ
女性ホルモンのバランスを整える効果、活性化する効果が高いごま。まさに女性のために必要な美女食材です。紀元前3,000年前から食用として使われていたのだそう! ごはんにかけたり、炒め物にいれたり。どんな食材にもよく合うので、ごまを活用してキレイになれたらいいですよね。