女友達で集まって話す話題なんてくだらないモノが多いのだけど、それでも爆笑できるネタで構成された時間とそうじゃない時間を過ごすときってありますよね。今回は女友達が話す、最強につまならい「だから何?」な話題あるある9をお贈りいたします。
どのアルコールの種類がどんな影響を自分にもたらすかの説明
「ワインは頭が痛くなるし、テキーラ系のカクテルを飲むと絶対に気分が悪くなる。シャンパンを飲むとすぐに眠くなるんだよね~」と言った、くだらない分析。水でも飲んでいればいいんじゃないか?とついつい思ってしまう話です。
昨日どれだけ酔っぱらったかという話
めちゃくちゃ酔っぱらって、家に帰る途中におにぎりを買ったけど、別におなかも空いていたわけでもなく、気づいたらなぜか冷凍庫にしまっていたというストーリー。大人になれ!
嫌いな男のカテゴリー
クラブで出会う男、ハーフパンツを履いている男などなど嫌いな男のカテゴリーを説明してくること。好きなタイプを説明してくれた方が、誰か紹介しやすいけど、どうせ紹介してもその人の事を気に入らなければまた新たなカテゴリーが生まれるのでしょう。
どれだけ疲れているかという話
「死ぬほど疲れている」とどんなに説明されたって、こっちだって毎日働いてさらにあなたのくだらない話を聞いてさらに疲れているよと言いたくなってしまうもの。
子どもにつけたい名前
こちらも嫌いな男カテゴリー同様、つけたくない名前も連発されるもののこちらとしては一緒に子どもを持つわけでもないしどうでもいいというのが本音。
最近始めたエクササイズがどれだけきついかという話
体が壊れそうなほどきついならただストレスになっているだけだと思うから、今すぐにでも辞めれば?と言いたくなる。
どれだけ昔自分が人生を楽しんでいた人間だったかという説明
「昔は週末に予定がないことなんてなかったし、週の半ばでもみんなと飲みに行ったりしたよね。でも今は仕事が終わったら家に帰って彼氏とごろごろするだけ。私ってつまんなくなっちゃったな」って、言いながらその人生楽しんでるんでしょ? とききたい。
なんでフェイスブックをつかわなくなったのかその理由
結婚したともだちや子どもを持った友達たちがアップする写真を見るのがうんざりと言いつつ、待ち合わせて会った場所にチェックインしていたなんてことも。そして何度も「何人『イイネ!』してくれたかな~」なんて見るもんだから結局「フェイスブックをつかわなくなった理由」を語られた意味がよくわからない。
会社の同僚がどれだけ意地悪で嫌な奴かについて
どこに行ったって、その感覚だと嫌な奴に巡り合っちゃうよ?と忠告してあげたくなる。嫌な人が一人もいない会社なんて幸せすぎるけど、なかなかそうもいかないのが現実。