朝・昼・晩……一日中、私たちは普通に生活しているだけで肌はストレスを感じています。肌がストレスを感じるとなにが起こるかというと肌老化が加速します。阻止するためには、日常の中でなにが肌にストレスを与えているのかを知ることが重要! 肌の老化を促進させる原因を知って、予防することがまわりの美と差をつけて若さを保てるポイントです。
肌の老化を加速させる●●に要注意!
1. 紫外線
紫外線に肌がさらされると、シミやくすみ、たるみなど肌老化に直結することは有名で常識範囲内。ここからが知っておきたいことで、じつは紫外線を1秒浴びただけで体内では活性酸素が増加! 秒単位で注意が必要なので休みの日、洗濯物を干しにすっぴんでベランダに……なんて恐ろしいことは絶対に禁止! 日焼け止めだけではなく、日傘や帽子などUVアイテムと共用し、紫外線と向き合って対策していきましょう。紫外線対策に予防のし過ぎはありません。紫外線の恐ろしさを知ることが大切。
2. エアコン
「夏には冷房」「冬には暖房」といったエアコンも肌にとっては過度な負担が。自宅はもちろん、オフィスや外出先でもエアコンにさらされ肌は乾燥した状態に。肌の水分蒸発量も時間の経過とともに増加することも。エアコンのある部屋では風が直接当たらないように、こまめにミスト化粧水などで肌の保湿をおこなうなど少しでも肌をエアコンから守りましょう。
3. 皮脂分泌量の変化
一日において、皮脂分泌量には変化があり、朝起きたときは皮脂は少なめなのにたいし、ランチ後は皮脂分泌量がアップ。とくにこれからの夏場の過激な皮脂はメイク崩れによるくすみの原因にも。
4. 精神的ストレス
仕事などでストレスがたまることが多かったり、忙しい毎日で自分をケアする時間がないライフスタイルも肌のストレスに……。精神的なストレスはためないよう、その日のストレスはその日に解消を心掛けて!
5. 飲酒・喫煙
アルコール摂取をすることで体に脱水作用が起こり、肌の水分蒸発量も増加する傾向があるため、乾燥や外部刺激にダメージを受けやすくなるため飲みすぎに注意。また「タバコは吸わないから大丈夫!」ではなく、タバコの煙を吸う副流煙で活性酸素が増えるのはもちろん、肌が浴びるだけでもものすごいストレスとなるので、なるべくタバコの煙のある環境へ足を踏み入れないように……。
6. 睡眠不足
夜型ライフスタイルで睡眠が不足している人も多いのではないでしょうか? 美肌に必要な成長ホルモンは22時~深夜2時の間にでるといわれているため、日付が変わる前には就寝したいところ。さらに、睡眠不足が続くと肌の上の水分蒸発量が増加するため、乾燥肌や肌トラブルが起こりやすい肌質になります。
まとめ
このようになにか肌に悪いことを直接しているわけではないのに、毎日生活している上で、見えないうちに肌の老化を加速させてしまっているのです。24時間、あなどれない肌環境。しかし、これらを知ればもう大丈夫! これらは心がけで予防できるので、知ることがアンチエイジングの大きな一歩になるのです。