こんにちは、気がつくと全身いつもネイビーコーデの、渡辺早織(@w_saori)です。
梅雨があけて暑い日が続きますね。ついつい飲み物が進んでしまいますが、みなさん普段どのようなものを飲んでいますか?せっかく口にするのなら、体が綺麗になるものを飲みたい! そう考える全女性にこの季節おすすめするのが“甘酒”!
甘酒って年末年始にポッとあらわれてなんとなく飲んでみる、という程度の距離感で付き合っている人がほとんどかもしれませんが、それは実はとてももったいないことなのです。
甘酒は、“飲む点滴” と言われているほど栄養豊富で美容効果が期待できるスーパードリンク。
甘酒に含まれる栄養素甘酒に含まれる栄養素は主に、ビタミンB群、食物繊維、オリゴ糖、葉酸、システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸やブドウ糖など・・点滴に含まれると栄養素と同等であることから“飲む点滴”と言われだしたのだそう。これは見逃したくない逸話。
ではその甘酒、一体どのような効果が期待できるのでしょうか。甘酒のすごさに迫ります!
美肌効果
甘酒には皮膚や粘膜を保護するビタミンB2が豊富に含まれており、美肌には欠かせない栄養嘘です。また肌だけではなく、髪にもよく美しさをキープするためには必須の栄養素と言えます。
美白効果
甘酒の原料である麹には、シミ、くすみを防ぎ美白を保つ効果が期待できます。それは麹に含まれているコウジ酸がシミの原因になるメラニンの生成を抑えてくれるため。
酒蔵の人の肌が美しいと言われているのはそのため。私も一度酒蔵の人の手を拝見したことがあるのですが、つるつるしていてハリがあってしっとりしている! というのが見るだけで分かるほど美しかった。これは本物の美容法だと確信したのでした。
アンチエイジング
その他にも麹から出る酵素のおかげでアンチエイジングの効果が期待できます。細胞の入れ替わりや修復が麹に含まれる100種類以上の酵素のおかげでスムーズに行われ、結果としてアンチエイジングにつながるのです。
その他にも甘酒には夏バテや肥満防止、風邪予防、様々な効果が期待できるため聞けば聞くほど万能な飲み物。甘酒1つで美しくなれるのであれば家に常備しない手はないですよね。
私は子供の頃から甘酒がなぜか大好きでスーパーで見かける度にお正月でもなくても飲んでいるのですが、この独特な香りが苦手……という人が多いのも事実。ではどのようにすれば美味しく甘酒を摂ることができるのでしょうか。
美味しく甘酒を飲む方法
おすすめの方法を紹介します。
甘酒×豆乳
調整豆乳で割ることにより、ぐっと飲みやすくなります。お好みの割合で自分が一番おいしく飲めるところを探してみるといいかもしれません。
甘酒×牛乳
もし、豆乳のくせも気になる場合は牛乳で。よりさっぱりとした味になるぐいっと飲めてしまいます。
甘酒×スムージー
摂取したいけれど、今日はあまりくどくしたくない。そんな時は普段作っているグリーンスムージーに小さじ2杯程度の甘酒をプラス。ほのかにまろやかに感じる程度で、爽やかなグリーンスムージーを楽しむことができます。
美しくなりたい人は、はじめている甘酒。この季節にとりいれてみてはいかがでしょうか。