日本から4時間ほどで行くことができる台湾。そんな手軽さもあってか、エイビーロード海外旅行調査では2014年レジャー渡航先ランキングにおいて台湾が堂々の第1位を獲得したそうです。そんなわけで、人気の理由を探ってみました。
満足度がとっても高い件
台湾は非常に満足度の高い国だと、よくききます。しかし、実際のところなににたいしての満足度なのかわかりませんでした。(まぁ、深くつっこんできかなかった私の怠慢でもあるんでしょうけれど……)つい最近、台湾にいく機会があったのでこれについて肌で感じてこようと意気込んでいたんです。それで5つの満足と出会ったわけなんですよね~。
1満足め: 台湾の人はみんな親切
親日家が多い国としても有名な台湾。だから、気軽に日本語であいさつしてくれたりします。でもそれ以上に、きっと温厚で親切な国民性なんだと思います。困っていると声をかけてくれたり、意思疎通ができているかどうかおもんぱかってくれたり――。
また、それが当たり前のように接してくれるのでとても温かい気持ちになりました。台湾を訪れた友人たちが口をそろえて「台湾の人すごい親切だった! だからまたいきたくなっちゃうのかもね~」といっていたことがあったのですが、やっと意味がわかりました。
2満足め: 治安がいい
台湾は治安がいいです。だからトラブルに巻きこまれるリスクも少ないと思います。そのため、女性の1人旅も多いんだとか。
3満足め: 漢字が使用可能
中国ですからね。当たり前といえば当たり前なんですが、漢字が使えるんですよね。もちろん日本にはない難解な感じもありますが、意思疎通をはかるくらいなら日本人が使える範囲の漢字でじゅうぶん! コミュニケーションをとりやすいのはもちろん、駅名や地名なども漢字なので読みやすかったです。今どこにいるのかを瞬時に読みとれるので、安心でした。
4満足め: 景色が美しすぎる
夕焼けどきの海の景色は本当にすばらしいの一言。そしてジブリ映画のモデル地であるといわれている九份では、ノスタルジックな雰囲気を味わうこともできちゃいます。
5満足め: 台湾料理がおいしすぎる
せっかく旅行に行くのならおいしいものを食べたいと思うのは人のさがですからね。私たちの味覚を大満足させてくれる台湾飯は最強です。
それと、フルーツもおいしいです。亜熱帯に属している台湾には甘くておいしいフルーツがたくさんあります。なかには日本でお目にかかれない珍しいフルーツもありますよ。私が食べてきたのは「釈迦頭」というバンレイシ科の果物。高級なヨーグルトみたいな味でした。
がんばる自分へのご褒美に、たまには旅行もいいかもしれませんね! Have a nice trip!