たるみやほうれい線の悩みは40代以降からといわれていたのに、最近では20代でたるんでしまう女性が少なくないのだとか! その原因は、ライフスタイルの変化。現代女性は、夜型の生活や寝不足などによりお肌がおとろえて老化が促進されやすい環境に! そこで今回はたるみ、ほうれい線対策をご紹介します。
若年性ほうれい線も! 老化を促進させる生活習慣
例えば睡眠時間が短い、良質な睡眠がとれない、夜遅くまで仕事、パソコンやスマホで遊んでしまうといったNG生活習慣が続くと、お肌の「繊維芽細胞」がおとろえて、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などお肌にハリと潤いを与える成分が減少して、老化サインを引き起こします。20代はまだまだ加齢とは関係ないはずなのに、老化現象が起きてしまうのです。
過度のダイエットもたるみの原因に!
また過度なダイエットもたるみ顔の原因に。偏った食生活や運動不足などの生活習慣はホルモンバランスを乱して、お肌のターンオーバーを乱してしまったり、老化のもと活性酸素を発生させます。老化速度がどんどんはやくなってしまう……これは怖いですよね!
まだまだ「お肌の老化とは無縁だし」と思って不規則な生活を続けていると、気づいたときにはたるみ、ほうれい線が目立つなんてことになりかねません。
たるみ・ほうれい線をやっつける! 原因と対策4つ
1: 食生活が欧米化に注意!
手軽だし安いし、おいしいファーストフード。しかしファーストフードを食べ過ぎると、ビタミンやたんぱく質などお肌に必要な栄養素が不足してしまいます。
<対策は?>
コラーゲン豊富なものや野菜や果実を積極的に食べましょう。そして、できるだけ和食メニューを選ぶようにしましょう。忙しくてもプラス1品を心がけて、肌に必要な栄養素を補いましょう。
2: パソコン・スマホの使いすぎ!
パソコンやスマホを長時間使用していると、自然と「猫背」になってしまうもの。デスクワークを続けているうちに、慢性的に猫背になってしまう方も多いはず。アゴを引いた姿勢や猫背はたるみやほうれい線の原因になります。
<対策は?>
パソコン作業中は意識して姿勢を良くしましょう。そしてスマホを見るときはあごを引かず、目線に持ってきて見るようにしましょう。寝る2時間前には、PCスマホをオフすることを忘れずに。
3: 慢性的な運動不足
忙しくて運動する時間がない、または運動量が少ない。現代社会ではほとんどの方は運動不足といわれていますが、筋肉量が低下するとお肌のたるみにも影響します。皮膚を支える筋肉がおとろえることにより、お肌が下がった印象に。
<対策は?>
少し遠い駅を選んで歩いてみましょう。電車に乗るときは座らず、つま先立ちをしてみるのも◎。また休憩時間にこまめにストレッチをしたり、階段を使うのもおすすめです。まずは日常生活で、無理なく運動量をアップさせましょう。
顔のたるみ、ほうれい線は毎日の習慣から引き起こされます。要注意ですね!!