Quantcast
Channel: 女子力アップCafe Googirl吸い付くような肌で彼を虜に! もっちもちすべすべの美尻を手に入れる秘密 –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2502

ヘアは女の命! 「髪の毛の日焼け」を予防する3つのポイントとは?

$
0
0

紫外線が強く、焼けやすくなる夏。念入りにお肌の紫外線対策にとり組んでいる人も多いのではないでしょうか? 肌のケアをする人が多い一方で、忘れてしまいがちなのが「髪の毛」です。実は、頭皮は顔の2倍以上も紫外線をあびるとされています。もしかしたら、髪の毛も紫外線によってゴワゴワになっている……なんてことも。
誰だって艶のあるサラサラヘアでいたいですよね。そこでここでは、「髪の毛の日焼けを予防する3つの方法」をご紹介します。

髪の毛も日焼けをする!

肌の日焼け対策ほどには重要視されていない、髪の毛。でもじつは、髪の毛も紫外線によってひどいダメージを受けています。紫外線をあびることで髪の毛の表面にあるキューティクルがはがれ落ち、乾燥してしまうことが原因です。髪の毛が乾燥すると、枝毛や切れ毛の原因になり、カラーリングした髪の毛も赤茶っぽく退色してしまうことも。
髪の毛の日焼けで、枝毛や切れ毛も増えてしまいます。もともとタンパク質を主成分とする毛髪。タンパク質はアミノ酸の1つ・システイン結合によって構成されていますが、紫外線を受けることによりシステイン結合が分解されてしまうと、毛髪のキューティクルがはがれて乾燥。枝毛や切れ毛の原因になってしまうのです。
一般的には10~14時が紫外線が強く、なかでも1日でもっとも紫外線量が多いのは11~12時といわれています。頭皮は顔の2倍以上も紫外線をあびているとされ、日焼けによって頭皮がひりひりすることも。日焼けした頭皮はかゆみが発生してフケが発生するので要注意です。

髪の毛の日焼けを予防す3つの方法

1: カラーリングはひかえる

紫外線をあびた髪の毛は乾燥して弱っています。そんなときに明るい色のカラーリングやブリーチをすると、髪の毛が死んでしまうのは容易に想像できるでしょう。日焼けしたと感じたらカラーリングはひかえたほうがよさそうです。

2: 帽子や日傘を使う

夏場はオシャレの一部として使える帽子や日傘。色味が暗く生地が厚いものを選ぶのがベスト! 帽子はつばが広く通気性のいいものを選びましょう。通気性が悪いと毛穴がつまって悪影響になってしまいますよ。

3: トリートメントを使う

髪に栄養分を与えるにはトリートメントが効果的。家庭用のトリートメントの頻度を増やし、栄養補給をすることで回復をうながせる働きがあります。また、紫外線の影響を受けても回復しやすい強い髪の毛になるのは嬉しいですね。

というわけで、美髪は美人をつくるための重大な要素! 夏こそしっかりと髪の毛をいたわりましょう!

あわせて読みたい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2502

Trending Articles